日本のICT教育
2020/04/23

コロナウィルス感染拡大のため、休校となっている学校でネット授業が広がっているようですね。
朝日新聞デジタル2020年4月23日
元々日本は教育ICTが遅れていると言われていましたが、コロナウィルス感染拡大を機に一気にICT化が進んでいくのでしょうか。
ちなみにICTとはInformation and Communication Technologyの略で情報通信技術、また教育ICTとは教育現場で情報技術を活用するという概念だそうです。
ネット授業を行ったところ、校舎での一斉授業では一人ひとりに声掛けは難しくても、ITを使用した家庭授業では一人ひとりにコメントをするなどきめ細かく指導できるという先生の声もあるようです。
目黒キャンパスでも、電話やメール・LINEビデオ通話・wherebyなどを活用して勉強のサポートをしていますので、ぜひご利用ください。